デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!

2011年02月28日

音羽町店お引っ越し

みなさんこんばんは。
早いもので、今日で2月が終わってしまいましたね。

音羽町店は本日より改築工事のための引っ越しが始まりました。
それと同時に、音羽町仮店舗の準備も着々と進んでいます。

音羽町店は 3月3日(木)より 仮店舗にて営業再開します。
仮店舗は同じ通りの西側へ50メートルのところです。

草薙店は 通常通りの営業してます

どうぞお間違いのないように、よろしくお願いします。


今日はその引っ越しの様子を少し紹介します。



仮店舗への移動が着々と進んでいます。
だいぶ引っ越しの終わりが見えてきたという感じです。
商品はもちろん、棚などの家具やさまざまな設備。
雨の中の引っ越しです。



建て直しの唯一の心配ごとは、店の猫のキキさんです。
自分の棲みかを荒らされてるわけですから、そりゃストレスも溜まりますね。
見慣れない人たちが大勢出入りして、自分の落ち着く場所がどこにもない、、、。
引っ越しの準備をを始めた先週ごろから、キキさん体調がよろしくありません。
キキさんも、引っ越しを心配そうに見守ります。
もう少しの辛抱、我慢してな。





仮店舗の写真です。
上が搬入前。 下が搬入後の現在の写真。
だいぶ店らしくなってきましたね。
明日、明後日の2日間で、営業再開できるようにしなければなりません。
業者さんも頑張ってくれています。ありがとうございます。



今日の作業を終え、仮店舗の内装に感心するスタッフ3人。
すごく広くなった感じです。ここでも十分お店できますね。



さあ、そして明日は一番の難関である防音室の引っ越しです。
もちろん、防音室をそのまま運ぶことはできないので、一度バラバラに分解してから運び出し、
仮店舗の中で、今度は組み立てるという作業をしなければなりません。
防音室は、聴力測定や補聴器の調整に絶対無くてはならないものですから、明日1日頑張りたいと思います。

どうか雨が降りませんように、、、face06  


Posted by 補聴器のサガワ at 23:22Comments(0)スタッフ☆タカハシ

2011年02月26日

お久しぶりです

皆さんこんにちは スタッフの鈴木です。
ブログ更新が思いのほか早く途切れてしまいました!
今回は出張相談会のお知らせです
前回好評だったエネリア静岡ショールームで2月27日(日)朝10時~夕方16時まで相談会を開かせていただけます。
「最近聴こえに違和感を感じる」「補聴器に興味のある」「補聴器っていくら?」など疑問がある方ぜひいらしてください!
今まで踏み出せなかった「大きな一歩」の不安を我々に聞かせてください。
満足していただけるようお答えさせていただきます。よろしくお願いします!
さてそれが過ぎますと....
音羽町店がついに仮店舗に移動します!
同じ通りなので営業は通常通りなのでお休みとお間違えのないようにお願いします!
暖かくなり花粉も辛いですが、お店でまたお待ちしております。
明日エネリアもよろしくお願いします。  


Posted by 補聴器のサガワ at 15:27Comments(0)スタッフ☆スズキ

2011年02月21日

あと1週間で、、、

みなさんこんばんは。
2月もあと1週間ですね。
2月が終わるということは、、、そう音羽町店の改装工事が始まるんですね。face08

改装工事が決まってから、あっという間でした。
一昨年の盆の地震で屋根の瓦が崩れ、その後の大雨で店奥の天井が落ち、、、face07
店舗そのものは、築50年になるそうです。

3月1日より現在の音羽町駅改札の真ん前の店舗は改装工事のため取り壊され

50メートル西の仮店舗営業になります。

皆さんどうぞお間違いなく。
閉店じゃありませんよ。 仮店舗にて営業します。



朝 開店前の音羽町店です。
こうして見るとだいぶ老朽化が進んでますね。



現在の店舗から見た、仮店舗の写真。
分かりづらいですが、トラックの後ろが仮店舗になります。
この通りは一方通行なんで、仮店舗は50メートル手前とも言えますね。



仮店舗から現在の音羽町店を撮りました。
右手前のシャッターが閉まっているところが仮店舗。
中央奥の青いテントが音羽町店です。

現在 仮店舗は内装工事が着々と進んでおり、荷物も少しずつ運び入れています。

仮店舗営業は 3月3日(木)からになります
仮店舗にて、今までどおりの営業になります。
皆様にはご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

新店舗の完成予定は 今年の秋です!! 半年後です。
どんなお店が出来上がるか、楽しみですね。
工事の様子もこのブログでお伝えしていく予定です。
どうぞお楽しみに。  


Posted by 補聴器のサガワ at 20:00Comments(0)スタッフ☆タカハシ

2011年02月13日

ローマな旅 3 ・・・イタリアな食べ物

こんばんは。
今日は旅行中の食事について。
イタリアと言えば、やっぱり ピザパスタ でしょうか。

旅行のときに、目的を何にするかで旅行のプランが大きく変わってくると思います。
僕の中では、食事の重要度はかなり低く、食べる時間があったら、たくさん観光地を周りたい!という考えでした。
一人ではレストランなどに入りづらいというのもありますが、
今までは、パンとかをバッグに入れて、それで食事は済ますというのがほとんどでした。

ただ、今回のイタリアの旅では本当に食事を楽しむことができ、食事に時間をかけるのもいいなぁと思いました。今日はそんな食べ物の写真です・


宿近くのバールでの昼食。ボロネーゼのパスタにライスコロッケ。それにカプチーノ。
食後にジェラート。ちょっとイタリアっぽいですよね。
小さいお店でしたが、地元の人でいっぱいでした。







バルベリーニ広場に面したカフェでカルボナーラ。日本のとは少しすっぱかったです。本場の味?
トリトーネの噴水を眺めながら、食後のジェラート。至極の時間です。






パンテオン前のロトンダ広場で遅い昼食。パスタの中で一番好きなボンゴレ!!
遺跡を見ながらごはんを食べるなんて贅沢ですね。
そして食後のジェラート。
ここパンテオン周辺はジェラート屋の激戦区らしくジェラテリアがたくさんありました。
カップでテイクアウト。これで2€。 安い?高い?







そして最後はピザ。ピザの切り売りの店・ピッツェリアがたくさんあって、食べたい物を選ぶという。
焼きたてのピザが10種類くらいあって、それをハサミで切ってくれるんです。
これが本当においしかった。
ちなみにローマのピザは生地が薄くパリパリなんです。






今回のこの旅行で、食事に時間をかけるのも なかなかいいもんだなと思いました。
本場のピザが食べたい!! みたいな旅の目的もいいですよね。
パスタ巡り・ピザ巡りを 真剣に考えてしまいます。  


Posted by 補聴器のサガワ at 20:00Comments(0)スタッフ☆タカハシ

2011年02月10日

こんばんは

みなさんこんばんは
鈴木です!
最近ずいぶん暖かいなぁと感じていたのに今日はまた冬の寒さに戻ってしまいましたね~
今日は音羽店引っ越しの準備ということで、倉庫に荷物を運んでいました。
荷物一つ一つに時代を感じ落とさないように大切に運びました!
いよいよあと少しで引っ越しなんですね~

さて、おとといの高橋さんのブログにもかいてありましたが
そろそろ花粉の季節ですね
僕も花粉デビューしてしまったので今年は早めに対策をしたいなと思います(笑)
寒い日が続きますが、体調を崩すのは聴力にもかかわるので
みなさんも防寒など気をつけてくださいね
またお店でお待ちしています。  


Posted by 補聴器のサガワ at 21:47Comments(0)スタッフ☆スズキ

2011年02月09日

去年の10倍 例年の1.3倍

こんばんは。
新年を迎えたと思ったら、すでに2月。
立春も過ぎて、だいぶ暖かくなってきました。

こうなると、次はやっぱり、、、花粉ですかface07
ほんと憂鬱な季節がやってきました。
幼稚園の頃からの花粉症。いつになっても、正直しんどいですね(笑)
せいせいしないといいますか、、、。

実は1月中旬くらいから、花粉症の薬、去年の残りをを飲み始めてるんですが、
それが無くなったんで、今日耳鼻科さんへ行ってきました。
「花粉の量は、今年は去年の10倍!!」とテレビで見たと伝えたところ、
「去年の10倍でも、例年の1.3倍だから」と、意外な答え。

例年の1.3倍なら、何とかなりそうな気がするんですが、どうでしょうか。
最近は、花粉症対策グッズもいろいろあるそうで、試してみようと思っています。

それと、鼻のかみ過ぎは、耳にもよくないとも聞きました。
思いっきり鼻をかむと、鼓膜に強い圧がかかるそうで、
やさしく鼻をかむようにも言われました。
みなさんも 気を付けてくださいね。  


Posted by 補聴器のサガワ at 21:00Comments(0)スタッフ☆タカハシ