デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
2009年07月31日
小道具

数回前のブログでも紹介しましたが、この写真が実際にリモコンを使う時の状態です!
プログラムの切り替えはボタンを押して、ボリュームはひねって動かします。
使わないときは胸ポケットへ。
スパイの小道具みたいですね(笑)
新型リモコン「eペン」です!
2009年07月30日
2009年07月27日
草薙の花壇3


ハイビスカスは1日思いっきり咲いて、つぼみ、そしてポトッと落ちてしまいます。
いさぎのいいお花なのかもしれません。
でも、こんなに綺麗なのに1日しか咲かないのはもったいないなぁ(^_^;)とつい思ってしまいます。
2009年07月26日
ワイデックスクラブ

最新号が届きました!
今回は新製品「マインド440」についての特集と、
宇崎竜童さんへのインタビュー記事が載っています。
毎号楽しみにしているお客様も多いんです!
2009年07月25日
第1回シーメンス臨床セミナー

シーメンス補聴器の臨床セミナーに参加するために、本日 東京品川へ行ってきました。
臨床セミナーということで、補聴器についてだけでなく、医学的な内容が半分。
難聴や耳鳴りについて、そして、その最新の治療法など、とても興味深く、内容も濃いものでした。
なかには難しい内容もありましたが、とても勉強になりました。
第2回・3回と これからも参加して行きたいです。
2009年07月24日
7月24日の記事

この紫色がとっても綺麗なお花は、咲いていてももちろん綺麗なんですが、
散った花びらも綺麗なのでなお素敵です。
花壇の前で足をとめてくださる方が増えて、その方達とお花の話で盛り上がるのもとても楽しいです。
お花効果ですね!
2009年07月23日
2009年07月21日
メガネ研修修了書
ついに、衆議院が解散しました。選挙楽しみです。
ふと思ったんですが、衆議院解散のとき、どうして万歳するんでしょうか??解散なのに???
さて、先週の火曜日水曜日と
大阪でHOYAのメガネ教室を受けてきました。
こんな立派な修了書まで。
今回の研修は 視力測定・レンズ加工の実習でした。
これからは、実際に店頭でもお客様の視力測定をやっていきます。
みなさん、
ご来店の際はぜひ、視力測らせてくださいね。
頑張ります!!
ふと思ったんですが、衆議院解散のとき、どうして万歳するんでしょうか??解散なのに???
大阪でHOYAのメガネ教室を受けてきました。
こんな立派な修了書まで。
今回の研修は 視力測定・レンズ加工の実習でした。
これからは、実際に店頭でもお客様の視力測定をやっていきます。
みなさん、

頑張ります!!
2009年07月20日
2009年07月19日
うなぎだあ!

草薙店の向かいにあるうなぎ屋「天よし」さん。
ここのうなぎが本当に美味しくて時々食べてます。
今日のお昼はここのうなぎ弁当買っちゃいました♪
めっちゃうま〜い!
あ〜おいしかった!
2009年07月18日
新しいリモコン ePEN

ボールペンではありません。 なんと補聴器のリモコンなんです

ドイツのシーメンスから ペン型のリモコンが発売されました。
その名も “ePEN イーペン ”
男性なら胸ポケットにも入れられます。
これなら扱いも楽で便利ですね。
2009年07月17日
夏はカラフルに

補聴器は、汗や湿気に弱いので夏は要注意です。
そんな夏のお手入れが楽しくなる補聴器と言えば『ワイデックスのパッション』です!
このカラフルな色が毎日の補聴器ライフを楽しくしてくれます。
カラーがお気に入りならお手入れにも力が入りますよね。パッションはそんな一台です。
2009年07月16日
2009年07月13日
オーデオイエス

このオーデオの特徴として、高音部が特に聞こえにくい方のために、高音の聞こえを低音部に圧縮させるような機能がついています。
先日、お客様に試していただいたところいままで使っている補聴器では聞こえなかった鳥の声が聞こえた!とおっしゃっていました。
補聴器は様々な機能がついていて、その機能がお客様の聞こえをより良いものにしてくれます。
その方にあったものをお勧めできるように、幅広い補聴器をご用意してお待ちしております!
タグ :補聴器
2009年07月12日
オンワ

皆さん価格と、パナソニックという安心感に魅力を感じているようです。
今まで箱形補聴器をお使いの方は一度試す価値あり!
見やすい画面と充電が便利な一台です!
2009年07月10日
グラジオラス

今年のはとっても背が高いのが特徴です。
もうすぐ見頃を終えるのですが、次のお花がないとか(^_^;)
社長頑張ってくださいm(__)m
2009年07月09日
花火です

毎年7月9日と決まっています。
梅雨のあけるまえなので、毎年雨の心配をするんですが
今年は大丈夫でした!
屋台もたくさん出て、今年最初の花火も楽しみました!
かなりピンぼけの写真ですが・・・
2009年07月07日
D=100 ÷ f
本日 わたくし 大阪に来ております。
今日から3日間 そして来週の2日間 HOYAのメガネ教室に参加です。
本来なら先月初めに受けるはずでしたが、新型インフルエンザの影響で1ヶ月延期になっていました。
今回の研修では、視力測定と度数決定ができるようになること、
メガネの基本の基本を習うことが目的です。
1日目の今日の内容は、 『目の構造と働き』でした。
こういう講義 大好きです。
メガネの度数を割り出す公式。
数字にめっぽう弱いので大変です
たくさん公式を覚えなければなりません。
とりあえず今日はこれだけ→ D=100÷f
明日から内容が うんと難しくようなので、 これから今日の復習!!
下の写真、目の構造覚えて、明日のテストに備えます。

大阪中央区のホテルからでした。
今日から3日間 そして来週の2日間 HOYAのメガネ教室に参加です。
本来なら先月初めに受けるはずでしたが、新型インフルエンザの影響で1ヶ月延期になっていました。
今回の研修では、視力測定と度数決定ができるようになること、
メガネの基本の基本を習うことが目的です。
1日目の今日の内容は、 『目の構造と働き』でした。
こういう講義 大好きです。
メガネの度数を割り出す公式。
数字にめっぽう弱いので大変です

たくさん公式を覚えなければなりません。
とりあえず今日はこれだけ→ D=100÷f
明日から内容が うんと難しくようなので、 これから今日の復習!!
下の写真、目の構造覚えて、明日のテストに備えます。
大阪中央区のホテルからでした。
2009年07月06日
研修!

この講習を受ければいよいよ11月に本試験です!
五年間の集大成ですので合格目指してしっかり勉強してこようと思います!