デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!

2018年07月13日

7月13日の記事

☆7月無料相談会のお知らせ☆
下記会場にて補聴器の無料相談会を行っております。

・7/3(火)10:00~16:00 藤枝生涯学習センター (開催済み)
・7/24(火)10:00~16:00 藤枝文化センター

・7/26(木)10:00~12:00 焼津市役所 第3区コミュニティ防災センター
13:30~16:00焼津文化センター

最新デジタル補聴器、聞こえについてご相談承ります。
補聴器用電池も販売しております。
お気軽にご来場ください。
  


Posted by 補聴器のサガワ at 09:33Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2018年07月13日

7月の定休日のお知らせ

H30.5より、音羽町店、草薙店ともに、定休日を水・祝とさせていただいております。

7月は水曜日に加え、16日(祝)がお休みとなっております。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。  


Posted by 補聴器のサガワ at 09:22Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2018年05月01日

GW連休のお知らせ

いつも補聴器のサガワをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、5/2 (水)~5/5(日)まで音羽町店、草薙店ともに連休とさせていただきます。

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いします。

☆現在、HPが更新できない状態になっているため、しばらくブログにてお知らせさせていただきます。  


Posted by 補聴器のサガワ at 14:24Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2017年12月29日

12月29日の記事

【年末年始営業のお知らせ】

皆様のお陰で、今年も無事に年末を迎えることができました。

本当にありがとうございました。

音羽町店、草薙店ともに1/4までお正月休みとさせていただきます。
5日(金)より通常営業いたしております。

是非ご来店ください。お待ちしております。  


Posted by 補聴器のサガワ at 15:01Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2016年12月31日

年末年始のお知らせ

今年も皆様にご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

新年は5日(木)より営業致します。

皆様のご来店お待ちいたしております!  


Posted by 補聴器のサガワ at 10:52Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2013年02月24日

何を重視しますか?

今日は風が強くて、お客様の自転車や看板が動いてしまう程です。

花粉もひどく飛んでいて、花粉症のスタッフはやられています(T-T)

春はお買い物シーズンですね♪

例えば皆さんはバックを買うとき、何を重視しますか?

デザインですか?それとも機能性ですか??


補聴器の場合、デザイン重視の方には見えにくい補聴器のフォナックの『nano』がお勧めです!


写真のように、補聴器をしていることがほとんどわかりません!


聞こえが少し悪くなって、不便を感じてきたけれど、補聴器をするのは抵抗がある。。。と思っている方には一度見ていただきたい小ささです!


3/3は耳の日です。ご自分の耳の事少し考えてみてください(^-^)


  


Posted by 補聴器のサガワ at 16:13Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2012年01月04日

お知らせ

あけましておめでとうございます!

新年の営業は明日5日からになります。
本年もよろしくお願いします!
  


Posted by 補聴器のサガワ at 16:48Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2010年06月01日

ツバメ日記?

今年もツバメが卵を産みました!
一昨年の巣をそのまま使って…。

3月の終わり頃には飛んで来たのですが、すぐに来なくなり
今年はもう来ないのかなぁと残念に思っていたら…


ヤッター♪今年も産みましたよ〜!

六個も卵が!無事に育つといいなあ☆
  


Posted by 補聴器のサガワ at 11:52Comments(2)スタッフ☆ホシダ

2009年10月08日

フォナック新製品発表会

スイスの補聴器メーカー、フォナック社の新製品発表会に出席してきました!


そのまとめを簡単に紹介したいと思います♪


まずはハイエンドクラスの『エクセリア アート』から。

☆性能・機能面
?サウンドリカバー
聞き取れない高音域の音を聞こえる音域まで圧縮することが出来ます。
これにより今までは聞き取れなかった言葉も分かりやすくなるという機能です!

☆コントロール面
?デュオフォン
両耳装用の場合です。普通に電話に出るだけで音声が両耳で聞こえます!
補聴器同士の通信機能により受話器を当てていない耳にも、反対の補聴器で拾った音を送ります!


まだまた書ききれないので次回に第二弾を書きます!
  


Posted by 補聴器のサガワ at 22:59Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年09月20日

草薙龍勢♪

今日は草薙龍勢というお祭りがありました。


たくさんの屋台に花火も上がります!!
夏最後のお祭りを楽しみました!


夜はもう涼しくてすっかり秋の空気でした。
  


Posted by 補聴器のサガワ at 23:51Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年09月10日

久しぶりのブログです。

これは以前にも紹介したワイデックス社のパッションです!

店頭に飾っていると皆さんカラフルさに驚いて手にとって見てくれます。


僕はグリーンが好きですかね♪


ぜひお店に見に来てください!
  


Posted by 補聴器のサガワ at 22:58Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年08月27日

箱形補聴器

目立たない小型の補聴器をお使いの方が増えていますが、

箱形補聴器をお使いの方もまだまだいらっしゃいます。

操作が簡単! なくさない!

通常は片耳に着けますが、写真のコードはY字に
分かれていて、両耳に着けられます。


お求め易い価格で手軽に使用出来ますよ♪
  


Posted by 補聴器のサガワ at 22:31Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年08月16日

お盆休み♪

初の本コース行ってきました!

岐阜県のグリーンヒル瑞浪。

すごくキレイなゴルフ場で、といっても他は知らないのですが…
天気もよく最高でした!

自然の中で気持ちがいいし、これからハマリそうな予感です。


スコアの方は126。

まあまあですよね☆
  


Posted by 補聴器のサガワ at 21:07Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年08月09日

お盆休みのお知らせ

今年のお盆休みは 12 13 14日と3日間お休みさせていただきます。


僕はこのお休みに、ゴルフコースデビューしてきます!

楽しみですが、それよりもかなりの不安が…

後ろからくる方を待たせ過ぎないように頑張ってきます☆
  


Posted by 補聴器のサガワ at 22:56Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年08月02日

雨やどり

久しぶりのツバメ情報です。

まだまだ近くにいるようで雨やどりに帰って来てました!


今年は一回しか卵を産みませんでした。
また来年も来てね〜とお願いしました。
  


Posted by 補聴器のサガワ at 23:23Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年07月30日

桃です!

今日修理をお届けしたお客様のお宅でご馳走になりました。


本当に美味しい桃でした!

今日は特に暑かったので、外に出ていると大変でしたが、
この桃のお陰で頑張れました♪
  


Posted by 補聴器のサガワ at 22:36Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年07月26日

ワイデックスクラブ

定期的にお客様へお届けする「ワイデックスクラブ」。

最新号が届きました!

今回は新製品「マインド440」についての特集と、
宇崎竜童さんへのインタビュー記事が載っています。


毎号楽しみにしているお客様も多いんです!
  


Posted by 補聴器のサガワ at 21:25Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年07月23日

湿気対策に

湿気は補聴器の天敵です。

最近、人気急上昇なのがクイックエイド。

ボタンひとつでファンが回り補聴器の湿気をとってくれます!


故障の多くなる季節なので、心配な方はどうですか?
  


Posted by 補聴器のサガワ at 22:23Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年07月19日

うなぎだあ!

土用の丑の日。

草薙店の向かいにあるうなぎ屋「天よし」さん。

ここのうなぎが本当に美味しくて時々食べてます。

今日のお昼はここのうなぎ弁当買っちゃいました♪

めっちゃうま〜い!


あ〜おいしかった!
  


Posted by 補聴器のサガワ at 17:10Comments(0)スタッフ☆ホシダ

2009年07月16日

もつカレー

今大人気!清水名物のもつカレーです。

酒屋さんをやっているお客様のところへ行きました。
そこで発見♪


これから食べるのが楽しみです!
  


Posted by 補聴器のサガワ at 22:18Comments(0)スタッフ☆ホシダ