デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
2009年05月31日
快勝快勝♪
岡田ジャパンよかったですね〜!
4点も入るともう大満足ですね。
いよいよ次はW杯最終予選ですね!!
ウズベキスタンに勝って、出場を決めてほしいです(^O^)
お店は今草薙店3周年記念セールを開催中です!こちらも是非ご来店下さい☆
4点も入るともう大満足ですね。
いよいよ次はW杯最終予選ですね!!
ウズベキスタンに勝って、出場を決めてほしいです(^O^)
お店は今草薙店3周年記念セールを開催中です!こちらも是非ご来店下さい☆
2009年05月30日
静岡市の花 “たちあおい”
もう5月も終わり 6月に突入しますね。6月と言えば・・・・・・やっぱり梅雨でしょうか。
そんなじめじめとした季節に凛と咲くのが タチアオイ(立葵)の花です。
かなり身近な花で、色も何種類もあって、一度は目にしたことがあると思います。
背丈が大きいものは3メートルにもなるそうです

下のほうから順に咲き始め、上の花が咲く頃に梅雨が明けることから、“梅雨葵”とも呼ばれるそうです。
ちなみに たちあおいは静岡市の花なんです。 徳川の葵だからですかねぇ
2009年05月29日
2009年05月29日
2009年05月28日
ついに!

しかも、4個も。
昨日定休日でその前日の26日に産み始めたようです。
これから毎日楽しみです。
店の前にも、観察情報を張りだす予定です。
お楽しみに!
2009年05月26日
マグロの佃煮

今日は焼津のお客様を調整訪問しました。
そしてなんと マグロの佃煮を

本当にありがとうございます。
これ実はかなり大きいんですよ。しかも2箱も。
あ~早く これで白いご飯

でもさすが焼津!! って感じですね

カツオ・マグロの水揚げはもちろんですが、その食品の加工もさかんなんですねぇ。
2009年05月25日
草薙店開店3 周年!

日頃の感謝を込めまして、音羽町店・草薙店ともに開店3周年記念セールを開催いたしております。
最新デジタル補聴器や、お買い得な補聴器等を揃えておりますので、一度ご来店ください。
写真は定額給付金でテレビをもっとはっきり♪のご提案です!
こちらも是非☆
2009年05月24日
スリムチップ2

本体も大きく、チューブも太いのでどうしても目立ってしまいます。
上の補聴器は小型の耳掛け型にスリムチップをつけたものになります。
本体も小さいですが、チューブがとても細く正面から見ても目立ちません!
しかも本体は小さいですが、下の補聴器と同じ電池を使います。
電池まで小さくなると取扱いも難しくなりまし、持ちも短くなってしまいます。
このタイプならそんな心配もいりません。
さらにパワーも出ますので、幅広い聴力の方に対応出来ます!
小型の耳掛け型補聴器はオススメですよ!
2009年05月23日
衝撃音・突発音には

例えば・・・・・・
金属が当たる音
食器がガチャガチャぶつかる音
ドアがバタンッと閉まる音
新聞紙をめくるカサカサする音
トイレの水を流す音
etc.
以前の補聴器では、このような衝撃音を下げるための調整をすると、同時に会話も聞こえにくくなってしまいました。
最近では、不快な衝撃音だけを瞬時に見分け、その不快な衝撃音だけを抑えるという機能があります。
各メーカーでの衝撃音抑制機能の呼び方は次の通りです。
シーメンスのサウンドスムージング
フォナックのサウンドリラックス
ユニトロンのアンチショック
この機能でよりいっそう 快適な聞こえになりますね

ぜひこの機能 活用してみて下さい。
2009年05月23日
しょうぶ

咲く直前にいただくから自然に咲きますが、今年は一年掛けて初めて自分で咲かすことができました。
今日一日この日のために一年掛けて水をやり愛情を注いできましたが、明日になれば萎れてしまう、繊細で優雅な花、しょうぶ。
来年は2つ咲かせてみよう。と意気込んでいます!
2009年05月22日
5月22日の記事

紫陽花って色づき始めもすごくきれいですね!!
(草薙店の紫陽花はもう色づいたので、静鉄の駅の写真です。)
話は変わって、皆さんはもう定額給付金の手続きはしましたか??
静岡は少し遅くてこれから配られます。もう使い道は決めていますか?
サガワでも、定額給付金にあわせてお得な商品を考え中です(^_-)
決定したら、ご紹介します。お楽しみに!!
2009年05月21日
2009年05月20日
オーデオYES!!

スイス PHONAK(フォナック)社より 新製品 オーデオYES 新登場です。
製品の説明をすこしづつ

オーデオと言ったら、まずこの形! 斬新です。
最初見たときは、正直 えっ!?と 驚いてしまいました(笑)が、
実際耳につけてみると、これが小さく目立たないんですね。

この形状にもちゃんとした意味があって・・・・・・
・人間工学に基づいた快適で目立たないデザイン
・一見して目を引き、装用時は耳の後ろにかくれるデザイン
・デジタルサラウンドズーム機能を最大限に発揮させる形状。(マイクロホンの水平面配置)
・周囲雑音を抑制し、聞きたい会話に焦点をあてるAudéoのデジタルサラウンドズーム機能
・考え抜かれたユニークな形状
フォナックHPhttp://www.jp.audeoworld.com/ccjp/audeo_in_detail/design.htm
フォナックHPより抜粋させてもらいました。
形だけでなく、その性能もほんとにすごいので、楽しみにしていてください。
2009年05月18日
マスク

私も花粉症対策用に購入していた余りをだしてきました。
まだ静岡では、新型インフルエンザ対策の為にマスクをしている人は少ないと思いますが・・・。
マスクをしている相手の人の声って聞きにくいですよねぇ

補聴器を使っている方にとっても、相手の口や表情が隠れてしまうことは、聞き取りにくい原因になります。
仕方がないことですが、マスクをして会話をするときは、いつもより少し声を大きめにするなどの心配りが必要ですね。
とにかく、新型インフルエンザが早く落ちついてくれればと思います!
タグ :補聴器
2009年05月17日
スリムチップ

オープンタイプの補聴器は軽度難聴の方に最適で
違和感のない自然な聞こえになります。
ただ聴力が低下したり、音量を大きくする必要が出てきた時に限界があります。
そんな時はこのスリムチップです。
耳型をとってオーダーメイドで作ることで音量も大きく出来るようになります!
とても小さく耳の奥まで入るので目立たないし、ずれてくることもないのでオススメですよ!
2009年05月16日
花花

今月から、午前は草薙店に行っています。
草薙店にも明るいお客様が多くて、
話をするのがとても楽しいです。
草薙店といえば・・・・・・花!!

最近、社長の園芸熱にも拍車がかかり(笑)
ウィンドウの外には花がいっぱいです。
今は、ユリ・バラ・カーネーション・アジサイと。
社長によると、
すでに次の夏の花の栽培が始まっているそうです。
楽しみですね。
ぜひ皆さんも、草薙店に見に来てくださーい

2009年05月15日
フレーズ

今までのオーデオの進化バージョンでFMが利用できるようになったりしています。
詳しい製品紹介はのちのちご紹介することとして、
このフーレズに惹かれてしまいました(^O^)
聞こえの『答え』がここにある。
なんか頼もしいですよね!使う方の期待に応えられるように、私たちも日々勉強していきたいと思います!
2009年05月14日
ベルトーンから新発売!

小型の耳穴タイプから耳掛けタイプまでのフルラインナップです。
10万円台のお求め易い価格ですが、雑音抑制機能に
ハウリング(ピーピー音)防止機能、拾う音の方向を切り替える指向性機能がついています。
さらにリニア特性とノンリニア特性の切り替えができるので、今までアナログ補聴器をお使いだった方
にも違和感なく使用していただけます!!
充実の機能を搭載していますので、幅広い方にオススメできると思います!
2009年05月12日
高音域の限界を打破!

補聴器をしていても、
高音はなかなか聞きづらいものです。
会話や周囲の音を聞き取って、
正しく認識するには、
高音域があったほうがよりよい と言われています。
かといって、高音の調整を大きくすると、
ピーピーとハウリングしやすくなります。
フォナックのサウンドリカバーはその問題を解決します。
サウンドリカバーは 聞き取りにくい高音を聞き取り可能な音域に音を圧縮させる機能です。
上は、そのサウンドリカバーの機能のイメージ図。
ピアノの高音域の鍵盤が、ググっと中音域まで圧縮されてます。低音域はかわりません。
もちろん試聴できますので、1度この音を聞いてみてください

2009年05月11日
ケースもおしゃれに

このケースは色もきれいな青です。
補聴器のデンチホルダーを開いた状態で保管することができます。
ケースの中で、補聴器が動いてスイッチが入ってしまったということもありませんね。
ケースが使いやすくてオシャレなのはいいですね!