デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
2011年01月22日
ローマな旅 2 ・・・街中の遺跡
ローマにはコロッセオ以外にも多くの遺跡があります。

例えば、これはフォロ・ロマーノという古代ローマの公共広場跡で、ここで集会、裁判、商業に政治活動などが行われていたそうです。
フォロ・ロマーノはコロッセオの向かいにあってコロッセオとの共通券(9€2日間有効)があります。
ちなみに、このフォロ・ロマーノは会議集会の「フォーラム」の語源だそうですよ。

これは皇帝トラヤヌスのマーケット。食べ物屋や商店の跡。
それにしても遺跡が街並みにほんとうまく溶け込んでいて素晴らしい景観ですね。

1900年前の石造り建築のパンテオン。
残念ながら、僕が行った時には半分改修中でしたが、特にここには多くの人が詰めかけていました。
入口の柱を除けば、円柱の建物で、半円の屋根の頂上には大きな穴が開いている少し変わった形をしています。

少しわかりづらいですが、パンテオン入口から中を撮った写真です。
どうやってこれを建てたのか本当に興味深いです。
中にはラファエロやエマヌエーレ2世の墓があったそうですが、人であふれていて身動きがとれずに、早々に退散してきました。

パンテオン屋根の穴です。
このからそそがれる光の具合が時間と共に変化するのも楽しみのひとつだそうですが、、、
人が多くてそれどころじゃない。
これ雨が降ったらどうするんでしょうかね?

最後の1枚。これただの運動場じゃありません。
チルコ・マッシモという場所で、かつて戦車競走が行われていた競技場跡なんです。
戦車競走と言えば、映画『ベン・ハー』ですよね。
本当に街のいたるところに遺跡があって、ただ歩くだけで歴史を感じることができる。
ローマは本当にすごい街です。
例えば、これはフォロ・ロマーノという古代ローマの公共広場跡で、ここで集会、裁判、商業に政治活動などが行われていたそうです。
フォロ・ロマーノはコロッセオの向かいにあってコロッセオとの共通券(9€2日間有効)があります。
ちなみに、このフォロ・ロマーノは会議集会の「フォーラム」の語源だそうですよ。
これは皇帝トラヤヌスのマーケット。食べ物屋や商店の跡。
それにしても遺跡が街並みにほんとうまく溶け込んでいて素晴らしい景観ですね。
1900年前の石造り建築のパンテオン。
残念ながら、僕が行った時には半分改修中でしたが、特にここには多くの人が詰めかけていました。
入口の柱を除けば、円柱の建物で、半円の屋根の頂上には大きな穴が開いている少し変わった形をしています。
少しわかりづらいですが、パンテオン入口から中を撮った写真です。
どうやってこれを建てたのか本当に興味深いです。
中にはラファエロやエマヌエーレ2世の墓があったそうですが、人であふれていて身動きがとれずに、早々に退散してきました。
パンテオン屋根の穴です。
このからそそがれる光の具合が時間と共に変化するのも楽しみのひとつだそうですが、、、
人が多くてそれどころじゃない。
これ雨が降ったらどうするんでしょうかね?
最後の1枚。これただの運動場じゃありません。
チルコ・マッシモという場所で、かつて戦車競走が行われていた競技場跡なんです。
戦車競走と言えば、映画『ベン・ハー』ですよね。
本当に街のいたるところに遺跡があって、ただ歩くだけで歴史を感じることができる。
ローマは本当にすごい街です。
Posted by 補聴器のサガワ at 23:30│Comments(0)
│スタッフ☆タカハシ