デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
2010年09月01日
今日から9月!
みなさん こんばんは。
8月もあっという間に過ぎ、気づけばもう9月。連日の暑さで、みなさんやられてませんか??
タカハシ この暑さの中でもお陰様でピンピンしています。
8月同様、9月もバリバリいくんでよろしくお願いします
8月の連休の写真最後です。山陰の旅また行きたい~

山陰4日目は友人カネマタくん抜きの1人でフラフラしてみました。
4日目の最大の目的地は『出雲大社』
途中で 松江城へ寄りました。実は結構な城好きです。

松江城天守閣からの眺めです。奥に見えるはシジミで有名な宍道(しんじ)湖。
城の周りには 江戸の雰囲気を残す塩見縄手があってとてもイイ感じ。
あの『耳なし芳一』で知られる小泉八雲も住んでいたとか。

松江城をあとにし、宍道湖沿いを出雲大社へ。

大黒様こと大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭る古社。念願の出雲大社です。

このアシンメトリーな社
ヤバいです
なんと縁結びの神様ということで いつになく真剣に参拝(笑)
ちなみに 出雲大社では “二拝 四拍手 一拝”と独特な拝礼です。

これは神楽殿。
いつ誰が始めたのか、注連縄の上に硬貨を載せようとみんな必死です。
それにしても でかい注連縄。どうやって作ってどうやってくくり付けてんでしょうか?

大国主神と因幡の白ウサギの像。 ウサギがかわいい。
その後いったん米子へ戻り、休憩して、静岡へ帰りました。
初日の渋滞で散々な目にあったので少しは学習。夜12時に米子を出発して、静岡に朝7時に着きました。
大満足の山陰旅行でした。
みなさんも、ぜひ山陰へ。
さあ、次はどこ行こうかな?
8月もあっという間に過ぎ、気づけばもう9月。連日の暑さで、みなさんやられてませんか??
タカハシ この暑さの中でもお陰様でピンピンしています。
8月同様、9月もバリバリいくんでよろしくお願いします

8月の連休の写真最後です。山陰の旅また行きたい~

山陰4日目は友人カネマタくん抜きの1人でフラフラしてみました。
4日目の最大の目的地は『出雲大社』
途中で 松江城へ寄りました。実は結構な城好きです。
松江城天守閣からの眺めです。奥に見えるはシジミで有名な宍道(しんじ)湖。
城の周りには 江戸の雰囲気を残す塩見縄手があってとてもイイ感じ。
あの『耳なし芳一』で知られる小泉八雲も住んでいたとか。
松江城をあとにし、宍道湖沿いを出雲大社へ。
大黒様こと大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭る古社。念願の出雲大社です。
このアシンメトリーな社


なんと縁結びの神様ということで いつになく真剣に参拝(笑)
ちなみに 出雲大社では “二拝 四拍手 一拝”と独特な拝礼です。
これは神楽殿。
いつ誰が始めたのか、注連縄の上に硬貨を載せようとみんな必死です。
それにしても でかい注連縄。どうやって作ってどうやってくくり付けてんでしょうか?
大国主神と因幡の白ウサギの像。 ウサギがかわいい。
その後いったん米子へ戻り、休憩して、静岡へ帰りました。
初日の渋滞で散々な目にあったので少しは学習。夜12時に米子を出発して、静岡に朝7時に着きました。
大満足の山陰旅行でした。
みなさんも、ぜひ山陰へ。
さあ、次はどこ行こうかな?

Posted by 補聴器のサガワ at 22:00│Comments(0)
│スタッフ☆タカハシ