デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!

2008年08月03日

補聴器技能者基礎講習会5

補聴器技能者基礎講習会5
最終日。

『耳型採取』の実習がありました。

耳穴型の補聴器や、耳掛け型の耳栓部分には、欠くことができない『耳型採取』ですが、
この耳の形がうまく取れるかどうかで、その後の補聴器の装用効果にも大きく影響してきます。

耳型を取る技術ももちろん大切なことですが、
型を取られるお客様の不安感を取り除くための説明や心配りも、
とても大切なことだと、研修を通して実感しました。

一回一回を大切にし、親切丁寧かつ迅速な耳型採取ができるように、
日々臨んでいきたいと思います。


5日間の研修で学んだことを、これからの店での業務にどんどん活かして頑張ります!!



同じカテゴリー(スタッフ☆タカハシ)の記事画像
富士山に登る (後半)
富士山に登る (前編)
ドイツ行ってきました2 <ベルリン>
ドイツ行ってきました。
新装開店セール 実施中!!
GWのお休みのお知らせ
同じカテゴリー(スタッフ☆タカハシ)の記事
 富士山に登る (後半) (2013-07-20 18:00)
 富士山に登る (前編) (2013-07-06 18:00)
 ドイツ行ってきました2 <ベルリン> (2012-08-28 01:10)
 ドイツ行ってきました。 (2012-08-25 02:00)
 新装開店セール 実施中!! (2011-09-15 21:00)
 GWのお休みのお知らせ (2011-04-23 23:00)

Posted by 補聴器のサガワ at 23:37│Comments(0)スタッフ☆タカハシ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
補聴器技能者基礎講習会5
    コメント(0)