デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
2007年05月14日
ついに!!
皆さんの周りにも、ツバメが飛び回っていますでしょうか??
音羽町店のテントのライトにあるツバメの巣。
一時全く巣作りをする気配がなかったので、少し心配したのですが、
どうも、追い込まれて頑張るタイプのツバメたちのようです。
G.Wの休みで一気に完成しました☆

天井までそんなに近くていいのか??というくらい積み上げてますね。
そして、メスが巣にいる時間が長くなりました
・・・・・・いよいよ!!!
昨日、メスが巣を離れた瞬間に、携帯を折り曲げながら巣の中に入れて パチリ


卵が6コ
去年までのツバメは、最高で5つ。今年は過去最高卵記録更新!!
ちゃんと巣の中にもわらを敷いて、自分達の羽を敷いて、その上に卵を産んでいます。
感心感心。
今はメスがずっと卵を温めています。
無事に孵化してくれることを祈ります
音羽町店のテントのライトにあるツバメの巣。
一時全く巣作りをする気配がなかったので、少し心配したのですが、
どうも、追い込まれて頑張るタイプのツバメたちのようです。
G.Wの休みで一気に完成しました☆
天井までそんなに近くていいのか??というくらい積み上げてますね。
そして、メスが巣にいる時間が長くなりました

・・・・・・いよいよ!!!
昨日、メスが巣を離れた瞬間に、携帯を折り曲げながら巣の中に入れて パチリ


卵が6コ

去年までのツバメは、最高で5つ。今年は過去最高卵記録更新!!
ちゃんと巣の中にもわらを敷いて、自分達の羽を敷いて、その上に卵を産んでいます。
感心感心。
今はメスがずっと卵を温めています。
無事に孵化してくれることを祈ります

Posted by 補聴器のサガワ at 15:03│Comments(0)
│ツバメの成長記録
この記事へのトラックバック
確かに人通りが多ければ、カラスや蛇などはあまり寄ってこなくなりますが、そもそも人間を天敵とは思っていないということなんですね(´・ω・`) まあ、よほど都合が悪くない限り、ツバ...
ツバメの巣は、人けの多いところに作る【気になるニュース解剖ブログ】at 2007年05月14日 16:48
補聴器を使用するに当たって、どのような【聞こえ】に対応しているのか知りたくありま...
補聴器の対応力【補聴器が必要なあなたに】at 2007年05月29日 21:26