デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!
2008年07月11日
お客様のお話♪

もう補聴器が4年目になるお客様の娘さんとお話していたら、こんな笑い話を聞きました。
補聴器を着け始めの頃、補聴器をつけるとお母さんが、
「なんか女性のささやく声が聞こえる・・・・

となんとも気味が悪いことを言うようになったのです。
娘さんは最初、気のせいだよ。と言っていたようなのですが、あまりにもいうので補聴器の故障か雑音かと思われたようです。そして、何処から聞こえるのか調べることに。女性の声が聞こえたらすぐに教えてもらうことにしました。
すると・・・・。台所からその声は聞こえていることが分かりました。
実は、そのお宅ではガスレンジや冷蔵庫、電子レンジが出来上がり等をしゃべって教えてくれる機能が付いていたそうです。
「扉を開けてください。」や「火を止めてください。」とかですね。
お母さんは補聴器をするまで、電化製品がしゃべって教えてくれることに気づかなかったようです。
何処から声が聞こえているのか分からず「女の人がささやいている・・・。」となったのです。
それが分かって、家族で大笑いしたよ♪と教えてくださいました。
そんなお客様ももう補聴器ベテランさんです。
実は、雑音が雑音ではないケースは結構あります。
補聴器から雑音がする。ある部屋に入るとカチカチなる・・・。というのが、大きな掛時計の秒針の音だったり。
急に補聴器からざーーーっと音がした。と電話をいただいたら、それが大雨の音だったり。
決まった時間にチーーン。となる。というのが家族がお仏壇にお線香をあげてチーンと鳴らしていた音だったり。
補聴器を入れ始めると、いろいろな音が聞こえてきます。
なんの音なのかわからないと、その音を雑音と認識しがちです。
しかし、何の音か分からない音が補聴器から聞こえてきたら、何処からしているのか確かめる。
それが雑音ではなく生活音だと認識されると気にならなくなります。
耳だけではなく、脳や目で認識することがとても大切です。もちろん補聴器の調整も大切です♪
是非、いろいろな音に耳を傾けてみてください♪意外といい音だったりしますよ☆
Posted by 補聴器のサガワ at 19:20│Comments(0)
│補聴器のあれこれ