デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!

2007年04月20日

つくりかけ

つくりかけ

私たちは毎朝、草薙店に出勤する前に、音羽町店で集合し打ち合わせをしています。

そして、最近は、音羽町店のテント下にあるツバメの巣が毎日少しずつ大きくなっているのがとっても楽しみです。

わかりますか??ライトの上の泥が巣のつくりかけです。

今年はどういうわけか2つ作っています。

私たちが店を開けている時間は、ツバメの夫婦はむかえの電線にとまっています。

私たちが巣に何かしないか監視しているのでしょうかface02
そして、店が開店し落ち着くとまた巣作りをはじめます。

近所の方のお話だと、朝早い時間から巣作りをしているようです。

そして夕方になるとどこかに飛んでいきます。

『ライトの上で熱くないのかねぇ。』と心配される方、ご安心ください。
この時期、電球ははずしてありますface01

ちょっと店は暗くなりますが、全く問題ありませんicon14

そういえば、初めてツバメが巣を作り始めた年は、ライトの上は平ではないし、心配して木の板を隣に設置しましたが、全く使ってもらえませんでしたicon11
そして、巣の材料になりそうな紙くずなども、不自然に散らしてみましたが、無視でしたface07
当然ですかね・・・。今は雛が生まれたら、糞をキャッチする籠を巣の下につけるくらいです。

ツバメは、よっぽどライトの上が気に入ったのでしょう。ライトの斜面を利用して壁をつくり、テントの天井近くまで積み上げていきます。本当に天井スレスレで心配になります。

でも、どうしてここに毎年作るのでしょうか??
このツバメはこの巣で育った子なのでしょうか??

・・・?疑問は尽きないのですが。

とにかく、無事に巣が完成するといいなぁ。と思いますicon12


同じカテゴリー(ツバメの成長記録)の記事画像
日に日に
おはようございます!
すっかり
今日のツバメです
7月1日
二つ目
同じカテゴリー(ツバメの成長記録)の記事
 日に日に (2008-07-28 19:15)
 おはようございます! (2008-07-27 09:41)
 すっかり (2008-07-21 21:52)
 今日のツバメです (2008-07-20 18:23)
 7月1日 (2008-07-01 15:29)
 二つ目 (2008-06-29 09:59)

Posted by 補聴器のサガワ at 18:45│Comments(0)ツバメの成長記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つくりかけ
    コメント(0)