デジタル補聴器のサガワHP
サガワならいつでも2週間の無料自宅体験ができます。是非ご来店ください!

2010年02月13日

難聴疑似体験をする

昨日、静岡駅ビルにて、日本補聴器販売店協会の研修がありました。
2時間目の『難聴者のご家族との接し方』というテーマの研修に私も参加しました。

研修では沼津特別支援学校の柏木雅章先生がご自身の体験経験などの具体例を踏まえ、講義をしてくださいました。

印象的だったのは、難聴疑似体験でした。
5人1グループを作り、グループ内の1人が雑音の聞こえるヘッドフォンをします。意図的に周りの会話が聞きづらい状況を作るというものです。
私の率直な感想は、、、
・全部が聞こえないわけではない。
・意識を話し手に集中しないと聞こえない。
・第三者同士の会話がほとんどわからない。
・笑い声だけはよく聞こえる。 などです。

特に最後に挙げた「笑い声だけよく聞こえる」というのは、何だか自分だけ取り残されたような、ハブにされてるような。face07あれは非常につらかった、、、泣

今回のこのような貴重な体験を、これからの人との接し方にどんどん活かしていきたいです。
何でも、ちょっとした心遣いが、大事なんですねぇ。
            


Posted by 補聴器のサガワ at 18:43Comments(0)スタッフ☆タカハシ